| ID |
漢字 | 義(日) | 義(タイ) |
用例 |
音 |
訓 | |
| 971 | 親 | おや
したしい |
พ่อแม่
สนิทสนม |
両親【りょうしん】
母親【ははおや】
親しい【したしい】 |
シン |
おや
した・しい
した・しむ |
|
| 696 | 子 | こども |
เด็ก |
子孫【しそん】
扇子【せんす】
子供【こども】 |
シ
ス |
こ |
|
| 1165 | 孫 | まご |
หลาน |
子孫【しそん】
孫【まご】 |
ソン |
まご |
|
| 1590 | 父 | ちち |
พ่อ |
父母【ふぼ】
父【ちち】
お父さん【おとうさん】* |
フ |
ちち |
|
| 1663 | 母 | はは |
แม่ |
母子【ぼし】
母【はは】
お母さん【おかあさん】* |
ボ |
はは |
|
| 426 | 兄 | あに |
พี่ชาย |
兄弟【きょうだい】
兄【あに】
お兄さん【おにいさん】* |
ケイ
キョウ |
あに |
|
| 1320 | 弟 | おとうと |
น้องชาย |
兄弟【きょうだい】
弟子【でし】
弟妹【ていまい】
弟【おとうと】 |
テイ
ダイ
デ |
おとうと |
|
| 694 | 姉 | あね |
พี่สาว |
姉妹【しまい】
姉【あね】
お姉さん【おねえさん】* |
シ |
あね |
|
| 1726 | 妹 | いもうと |
น้องสาว |
姉妹【しまい】
妹【いもうと】 |
マイ |
いもうと |
|
| 1483 | 伯 | 父母の兄・姉 |
พี่ของพ่อ-แม่
ลุง-ป้า |
伯父【おじ】*
伯母【おば】* |
ハク |
|
|
| 832 | 叔 | 父母の弟・妹 |
น้องของพ่อ-แม่
น้า-อา |
叔父【おじ】*
叔母【おば】* |
シュク |
|
|
| 1252 | 嫡 | 本妻、正妻 |
เมียหลวง |
嫡子【ちゃくし】 |
チャク |
|
|
| 690 | 嗣 | しし |
ทายาท |
嗣子【しし】 |
シ |
|
|
| 1753 | 婿 | むこ |
ลูกเขย |
女婿【じょせい】
花婿【はなむこ】 |
セイ |
むこ |
|
| 122 | 嫁 | よめ
とつぐ |
ลูกสะใภ้
(ผู้หญิง) แต่งงาน |
降嫁【こうか】
花嫁【はなよめ】
嫁ぐ【とつぐ】 |
カ |
よめ
とつ・ぐ |
|
| 607 | 婚 | けっこん |
การแต่งงาน |
結婚【けっこん】
離婚【りこん】 |
コン |
|
|
| 43 | 姻 | 夫婦となること |
การเป็นสามี-ภรรยากัน |
婚姻【こんいん】 |
イン |
|
|
| 1580 | 夫 | おっと |
สามี |
大丈夫【だいじょうぶ】
夫婦【ふうふ】
夫【おっと】 |
フ
フウ |
おっと |
|
| 628 | 妻 | つま |
ภรรยา |
愛妻【あいさい】
妻【つま】 |
サイ |
つま |
|
| 1026 | 生 | せいめい、なま
うまれる、いきる |
เกิด, มีชีวิต
ชีวิต, ดิบ, สด |
生命【せいめい】
一生【いっしょう】
生花【いけばな】
生まれる【うまれる】 |
セイ
ショウ |
い・きる/ける
い・かす
う・む/まれる
お・う
は・える/やす
き/なま |
|
| 1224 | 誕 | うまれること |
การเกิด |
誕生日【たんじょうび】
降誕【こうたん】 |
タン |
|
|
| 1756 | 命 | いのち |
ชีวิต |
命令【めいれい】
寿命【じゅみょう】
命【いのち】 |
メイ
ミョウ |
いのち |
|
| 1049 | 籍 | 人名簿
書物 |
การลงทะเบียนรายชื่อ
หนังสือ |
戸籍【こせき】
書籍【しょせき】 |
セキ |
|
|
| 731 | 児 | こども |
เด็ก |
幼児【ようじ】
小児科【しょうにか】 |
ジ
ニ |
|
|
| 1406 | 童 | わらべ |
เด็ก |
童話【どうわ】
童【わらべ】 |
ドウ |
わらべ |
|
| 1819 | 幼 | おさない |
เด็ก, อ่อนเยาว์ |
幼児【ようじ】
幼い【おさない】
幼馴染【おさななじみ】 |
ヨウ |
おさな・い |
|
| 1240 | 稚 | おさないこと |
เด็ก, อ่อนเยาว์ |
幼稚園【ようちえん】 |
チ |
|
|
| 779 | 若 | わかい |
อ่อน, เยาว์ |
若干【じゃっかん】
老若【ろうにゃく】
若い【わかい】
若しくは【もしくは】 |
ジャク
ニャク |
わか・い
も・しくは |
|
| 1934 | 老 | おいる |
แก่, ชรา |
老人【ろうじん】
老いる【おいる】 |
ロウ |
お・いる
ふ・ける |
|
| 101 | 翁 | 男の老人 |
ชายสูงอายุ |
老翁【ろうおう】 |
オウ |
|
|
| 1463 | 婆 | 年をとった女
ばば |
หญิงสูงอายุ |
老婆【ろうば】
お婆さん【おばあさん】* |
バ |
|
|
| 707 | 死 | しぬ |
ตาย |
死亡【しぼう】
死ぬ【しぬ】 |
シ |
し・ぬ |
|
| 1036 | 逝 | ゆく
死ぬこと |
ตาย |
逝去【せいきょ】
逝く【ゆく】 |
セイ |
ゆ・く |
|
| 176 | 涯 | はて、かぎり
みずぎわ |
สุดท้าย, บั้นปลาย
ริมฝั่ง |
生涯【しょうがい】 |
ガイ |
|
|
| 1660 | 墓 | はか |
สุสาน |
墓地【ぼち】
墓【はか】 |
ボ |
はか |
|
| 744 | 自 | みずから |
ตัวเอง, ตนเอง |
自分【じぶん】
自ら【みずから】 |
ジ
シ |
みずか・ら |
|
| 507 | 己 | おのれ |
ตัวเอง, ตนเอง |
自己【じこ】
己【おのれ】 |
コ
キ |
おのれ |
|
| 143 | 我 | われ |
เรา |
我慢【がまん】
我々【われわれ】
我が国【わがくに】 |
ガ |
われ
わ |
|
| 710 | 私 | わたくし |
ฉัน, ผม |
私服【しふく】
私【わたし・わたくし】 |
シ |
わたくし |
|
| 1709 | 僕 | ぼく |
ผม, กระผม |
僕【ぼく】 |
ボク |
|
|
| 417 | 君 | きみ
~くん |
เธอ
...คุง |
諸君【しょくん】
君【きみ】
~君【くん】 |
クン |
きみ |
|
| 1532 | 彼 | かれ
かれし |
เขา (ผู้ชาย)
แฟน (ผู้ชาย) |
彼【かれ】
彼女【かのじょ】 |
ヒ |
かれ
かの |
|
| 1699 | 某 | ある~
あの~ |
...หนึ่ง |
某日【ぼうじつ】
某所【ぼうしょ】 |
ボウ |
|
|
| 1169 | 他 | ほか |
อื่น |
他人【たにん】
他【ほか】 |
タ |
ほか |
|
| 1800 | 友 | とも |
เพื่อน |
友人【ゆうじん】
友達【ともだち】 |
ユウ |
とも |
|
| 519 | 互 | たがい |
ซึ่งกันและกัน |
互換【ごかん】
互い【たがい】 |
ゴ |
たが・い |
|
| 1255 | 仲 | なかま |
เพื่อน, มิตร |
仲介【ちゅうかい】
仲間【なかま】 |
チュウ |
なか |
|
| 1477 | 媒 | 仲立ちをすること、仲介 |
การเป็นสื่อกลาง
การเป็นตัวแทน |
媒体【ばいたい】
媒介【ばいかい】 |
バイ |
|
|
| 149 | 介 | 仲立ちすること
たすけること |
การอยู่ระหว่างกลาง
การช่วยเหลือ |
紹介【しょうかい】
介護【かいご】 |
カイ |
|
|
| 911 | 紹 | 取り持つこと |
การเป็นตัวกลาง |
紹介【しょうかい】
紹介状【しょうかいじょう】 |
ショウ |
|
|
| ID |
漢字 | 義(日) | 義(タイ) |
用例 |
音 |
訓 | |