| ID |
漢字 | 義(日) | 義(タイ) |
用例 |
音 |
訓 |  |
| 1920 | 廉 | 潔いこと
値が安いこと |
บริสุทธิ์
ราคาถูก, ย่อมเยา |
清廉【せいれん】
廉売【れんばい】 |
レン |
|
|
| 1929 | 廊 | 通路に使用する細長い建物 |
ระเบียง
ทางเดิน |
廊下【ろうか】 |
ロウ |
|
|
| 79 | 延 | のびる |
เลื่อนออกไป |
延長【えんちょう】
延びる【のびる】 |
エン |
の・びる
の・べる
の・ばす |
|
| 472 | 建 | たつ
(建物が) |
สร้าง, ก่อสร้าง |
建設【けんせつ】
建てる【たてる】 |
ケン
コン |
た・てる
た・つ |
|
| 1319 | 廷 | 裁判を行う所 |
สถานที่ใช้ตัดสินคดี
ศาล |
法廷【ほうてい】
宮廷【きゅうてい】 |
テイ |
|
|
| 1634 | 弊 | 謙遜の意を表す語 |
คำแสดงความถ่อมตัว |
弊社【へいしゃ】
弊店【へいてん】 |
ヘイ |
|
|
| 1652 | 弁 | ものをいうこと
べんとう |
การพูดเรื่องราว
เบนโต |
弁護士【べんごし】
弁当【べんとう】 |
ベン |
|
|
| 2193 | 弄 | もてあそぶ |
เล่นพักผ่อนหย่อนใจ
เล่นกับจิตใจ |
翻弄【ほんろう】
弄ぶ【もてあそぶ】 |
ロウ |
もてあそ・ぶ |
|
| 746 | 式 | しき |
พิธี
รูปแบบ |
入学式【にゅうがくしき】
方式【ほうしき】 |
シキ |
|
|
| 1434 | 弐 | に |
สอง |
弐【に】 |
ニ |
|
|
| 44 | 引 | ひく |
ดึง |
引用【いんよう】
引く【ひく】 |
イン |
ひ・く
ひ・ける |
|
| 325 | 弓 | ゆみ |
คันธนู |
弓道【きゅうどう】
弓【ゆみ】 |
キュウ |
ゆみ |
|
| 360 | 強 | つよい |
แข็งแรง
บังคับ, ขืน |
勉強【べんきょう】
強盗【ごうとう】
強い【つよい】 |
キョウ
ゴウ |
つよ・い
つよ・まる
し・いる |
|
| 781 | 弱 | よわい |
อ่อนแอ |
強弱【きょうじゃく】
弱い【よわい】 |
ジャク |
よわ・い
よわ・る
よわ・まる
よわ・める |
|
| 1272 | 弔 | とむらう |
ความเสียใจต่อผู้เสียชีวิต |
慶弔【けいちょう】
弔う【とむらう】 |
チョウ |
とむら・う |
|
| 1320 | 弟 | おとうと |
น้องชาย |
兄弟【きょうだい】
弟子【でし】
弟妹【ていまい】
弟【おとうと】 |
テイ
ダイ
デ |
おとうと |
|
| 495 | 弦 | つる |
สาย (เครื่องดนตรี, ธนู) |
上弦【じょうげん】
弦【つる】 |
ゲン |
つる |
|
| 509 | 弧 | 弓なりの形 |
รูปคันธนู |
括弧【かっこ】
円弧【えんこ】 |
コ |
|
|
| 1228 | 弾 | ひく、はずむ
たま |
ดีด (เครื่องดนตรี)
กระเด้ง, กระดอน
ลูกปืน |
爆弾【ばくだん】
弾く【ひく】
弾【たま】 |
ダン |
ひ・く
はず・む
たま |
|
| 1273 | 張 | はる |
ยืด, กาง, แผ่ |
出張【しゅっちょう】
張る【はる】 |
チョウ |
は・る |
|
| 2176 | 弥 | 数の多いこと
ますます |
จำนวนมาก
ยิ่งๆ ขึ้น |
弥生【やよい】 |
|
や |
|
| 59 | 影 | かげ(Shadow) |
เงา (ส่วนที่มืดเพราะถูกบังแสง) |
陰影【いんえい】
影【かげ】 |
エイ |
かげ |
|
| 430 | 形 | かたち |
รูปร่าง
รูปทรง |
形式【けいしき】
人形【にんぎょう】
形【かたち】 |
ケイ
ギョウ |
かた
かたち |
|
| 630 | 彩 | いろどる |
ใส่สีสัน |
水彩【すいさい】
彩る【いろどる】 |
サイ |
いろど・る |
|
| 887 | 彰 | あらわすこと
あきらかにすること |
การประกาศ, แสดง |
表彰【ひょうしょう】
表彰状【ひょうしょうじょう】 |
ショウ |
|
|
| 1274 | 彫 | ほる |
แกะ, สลัก |
彫刻【ちょうこく】
彫る【ほる】 |
チョウ |
ほ・る |
|
| 94 | 往 | いくこと
さること |
การไป
การจากไป |
往復【おうふく】 |
オウ |
|
|
| 431 | 径 | こみち
まっすぐ結ぶ道 |
ทางเล็กๆ
ทางที่เป็นเส้นตรง |
直径【ちょっけい】
半径【はんけい】 |
ケイ |
|
|
| 523 | 後 | うしろ
あと |
หลัง |
午後【ごご】
後援【こうえん】
後ろ【うしろ】 |
ゴ
コウ |
のち
うし・ろ
あと
おく・れる |
|
| 524 | 御 | 尊敬・丁寧の意を添える接頭 |
คำนำหน้าเพื่อความสุภาพ |
御飯【ごはん】
制御【せいぎょ】
御社【おんしゃ】 |
ギョ
ゴ |
おん |
|
| 824 | 従 | したがう |
ทำตาม |
従業員【じゅうぎょういん】
従う【したがう】 |
ジュウ
ショウ
ジュ |
したが・う
したが・える |
|
| 847 | 循 | めぐること
まわること |
การวนไปรอบๆ
การหมุน |
循環【じゅんかん】 |
ジュン |
|
|
| 870 | 徐 | ゆっくりと進むさま |
ค่อยๆ คืบหน้า
ค่อยเป็นค่อยไป |
徐々に【じょじょに】
徐行【じょこう】 |
ジョ |
|
|
| 1016 | 征 | 攻めに向かうこと |
การเผชิญ |
征服【せいふく】
征伐【せいばつ】 |
セイ |
|
|
| 1181 | 待 | まつ |
รอ, คอย |
期待【きたい】
待つ【まつ】 |
タイ |
ま・つ |
|
| 1275 | 徴 | きざし
しるし |
สัญลักษณ์ |
特徴【とくちょう】
象徴【しょうちょう】 |
チョウ |
|
|
| 1337 | 徹 | 貫き通すこと
終わりまで続けること |
การทำจนลุล่วง
การทำต่อเนื่องจนจบ |
徹夜【てつや】
徹底【てってい】 |
テツ |
|
|
| 1354 | 徒 | なかま
あるくこと |
เพื่อน, มิตร
การเดิน |
生徒【せいと】
徒歩【とほ】 |
ト |
|
|
| 1412 | 得 | うる |
ได้รับ |
取得【しゅとく】
得る【うる・える】 |
トク |
え・る
う・る |
|
| 1413 | 徳 | とく |
คุณธรรม
ความดี |
道徳【どうとく】
仁徳【じんとく】 |
トク |
|
|
| 1532 | 彼 | かれ
かれし |
เขา (ผู้ชาย)
แฟน (ผู้ชาย) |
彼【かれ】
彼女【かのじょ】 |
ヒ |
かれ
かの |
|
| 1552 | 微 | ごく小さいこと
めだたないこと |
เล็ก, ละเอียด
ไม่เด่น |
微妙【びみょう】
微調整【びちょうせい】 |
ビ |
|
|
| 1607 | 復 | もとに戻ること
繰り返すこと |
การย้อนกลับ
การทำซ้ำ |
復習【ふくしゅう】
往復【おうふく】 |
フク |
|
|
| 1786 | 役 | やく |
บทบาท
หน้าที่ |
役員【やくいん】
現役【げんえき】 |
ヤク
エキ |
|
|
| 1865 | 律 | きまり、法則 |
กฏ, ระเบียบ |
法律【ほうりつ】
規律【きりつ】 |
リツ
リチ |
|
|
| 58 | 営 | いとなむ |
บริหาร
จัดการ (ธุรกิจ) |
営業【えいぎょう】
営む【いとなむ】 |
エイ |
いとな・む |
|
| 493 | 厳 | きびしい |
เข้มงวด |
厳禁【げんきん】
厳か【おごそか】
厳しい【きびしい】 |
ゲン
ゴン |
おごそ・か
きび・しい |
|
| 1125 | 巣 | す |
รังนก
ใยแมงมุม |
卵巣【らんそう】
巣【す】 |
ソウ |
す |
|
| 1215 | 単 | ひとつ
ひとり |
เดี่ยวๆ |
簡単【かんたん】
単線【たんせん】 |
タン |
|
|
| 3 | 愛 | あい |
ความรัก |
恋愛【れんあい】
愛する【あいする】 |
アイ |
|
|
| ID |
漢字 | 義(日) | 義(タイ) |
用例 |
音 |
訓 |  |